商品カテゴリ
砥石 Japanese Whetstones
砥石 Japanese Whetstones
天然砥石 製造販売 山城國京都市右京区東1本目鉱床産
天然砥石 製造販売 山城國京都市右京区東二本目鉱床産
天然砥石販売 丹波國 京都府 八木市 亀岡市 近郊産
諸國・鍛え体験など
仕上がり Finish Ability
雲  hazy
薄雲 Semi Hazy
半鏡 Semi mirror
鏡  Mirror
型でえらぶ
型・原石
こっぱ
こわり・おち・なぐら
Synthetic Whetstone
砥石販売
研ぎ全般・講習
和包丁研ぎ
洋包丁研ぎ
天然砥石仕立包丁
log
4do砥道板 newbie forum
現在のカートの中
合計:
カートの中身を見る
商品検索

安い順 高い順
会員専用
メールアドレス

パスワード

クッキーに保存
パスワードを忘れた方はこちら
 
.砥ぎ屋 むらかみ > 型・原石について
JNS_Sized_raw_whetstones 型・原石について
型・原石について
 


inquiry   口コミを見る・書く(0)

100切より上の型を挙げます。

山城國山本流型呼称で参ります。
梱り(こうり)あたりの入り本数を数字表記とし一取引この本数でやり取りし、概ね梱り当たりの取引価格は同じ感じでした。
昭和の取引形態なので、新時代では砥石産業維持存続の為に廃するべきを責務とします。
これは例えば、百切が四本と少しで二十四切と等価であるが市価では3,000vs6~25万円以上。
梱価値の等比でいうならば、3,000vs12,500円からだから、百切り扱う梱コストから見れば百も二十四も同じ梱コストにも関わらず、4.8から20倍以上ほど利鞘が見込めます。
更に、鍛え済原石出しでは超絶に圧縮された単価となるので、大半が原石出しと僅かな製品出しでは、命懸けで山と対峙していたにも関わらず、すればする程困窮し、健康を害し、山城國砥石産業は有史以来の最大の境地に立たされたことと忍ばすには居れません。
梅ケ畑の砥石展示場には、昭和中期から平成かかり迄の帳面など見るとが出来、時が進むとともに梱単価の烈しい下落に涙を禁じえません。

概ね表の大きさですが誤差アリ。
相の大きさだと、七十切型とか五十切型と呼ぶこともあります。
幅や丈が出ていると、八十切幅広とか四十切八寸丈とか呼ぶこともあります。
㊟二十四切は尺長(しゃくなが)という異名を持ちますので、読んで字のごとく30㎝の長さがあるといしと連想しがちです。
しかし下記の表の大きさに留まる大きさで218mm程度です。
由来はこの型を取るなら尺の長さを持つ端正な原石が必要になってくるためです。
型の最高峰が二十四切長尺、尺長八寸、尺長長尺(しゃくながちょうしゃく)でありどれも同じ型を指し単に八寸丈を採用し縁起物でもあります。

型 Size
単位 mm
鎌砥
40± x 130±
100
55 x 160
桟60・80・40
 x 180,195,205 各型の30-50巾程度と大きく巾足らず
レザー 80 x 135
80 60-65 x 180
昆布 100± x 140±
60 70x195
むらかみ 80-90 x 180± 包丁に適すよう村上考案型
40 75 x 205 鍛え落ち・抜けあり・薄め
30
75 x 205 基本八つ角 本山で24以上厚
24(尺長)
78 x 215 ㊟24長尺(尺長八寸)は概ね八寸丈を言い型の最高峰
大判
90+ x 230
八寸丈
x 240 漢字文化圏に好ましい末広がり八寸 贈答やゲン担ぎ
がつ板
産地加味して極めて厚板 故に丹波國で実寸あってもこれに能わず
以下不定形

こわり
小さく薄く割ったもの 共名倉や指砥石として肌の仕上げなどに
落ち
挽き落ちから採りなおし 動機から自ずと上である傾向大
こっぱ 出来形 主に1Kg 以下 ここでは百切以下もこちらに仕分ける
原石 大きな不定形面付、鍛え済そのままの場合もあり










購読 RSS Subscribe